【PR】【大型集塵機完全ガイド】おすすめ集塵機メーカー2選

大型集塵機で重要な風量!必要風量の計算方法と風量が下がる原因

2024/03/12

大型集塵機の効率的な運用に欠かせない要素の一つが風量です。風量が適切でないと、粉塵やごみの効果的な収集が妨げられます。必要風量を正しく計算することは、集塵機を選択する際に不可欠です。また、風量が低下する主な原因とその対処法を理解することも重要です。

集塵機で重要な風量とその他の性能を左右する要素

集塵機にはさまざまな種類がありますが、用途に適した集塵機を選ぶことで効率的な集塵が期待できます。ここでは、集塵機で重要な風量や、風量以外の重要な要素について解説します。

◇集塵機の風量について

集塵機の風量は、1分間に吸い込む空気の体積を示す指標であり、その単位は「m3/min」です。風量が大きいほど、集塵機はより多くの空気を吸引し、それに伴い粉塵やごみをより効果的に取り除くことができます。


必要風量は距離の二乗に比例しています。これは、ゴミの位置から吸込み口までの距離を短縮することが、集塵効率を向上させる上で重要であることを示唆しています。したがって、ゴミの発生源から吸込口までの距離を最小化することが、集塵機を最適に活用するための鍵となります。


また、吸込口から集塵機までの距離も重要です。これは風量の計算式において制御風速として影響を与えるため、適切な距離設定が集塵機の性能を最大限に引き出す上で不可欠です。

◇風量以外の性能を左右する要素

集塵機の性能は風量だけでなく、他の要素も重要です。風量以外の性能を左右する要素には、以下のようなものがあります。

出力

出力は集塵機が使用しているモータのパワーを示す数値です。モータの出力が大きいほど、集塵機はより強力な吸引力を持ちます。しかし、同じ出力でも他の要素により集塵能力に違いが出ることがあります。出力が高い場合は、通常は集塵機がより効率的に動作し、大きな面積や重い粒子などを処理できる可能性が高まります。

電圧

電圧は集塵機の入力電圧を示しています。異なる環境や地域では、電圧が異なることがありますが、表示されている範囲内で対応可能な電圧が示されています(例: 100V~240V)。高い電圧は通常、モータをより効率的に回転させることができ、したがって集塵機の性能向上に寄与します。なお、三相交流や単相交流などの異なる電力供給方式があり、それに応じて集塵機が適切に機能するように設計されています。

静圧

静圧は、集塵機が風量を得るためにホースや装置の抵抗に打ち勝つ必要がある風の力を指します。静圧が高いほど、集塵機は抵抗に強く、効果的に風を送り込むことができます。これは、特にホースやノズルの形状やサイズに合わせて調整されることが一般的です。

◇集塵機の風量と静圧の関係

大型集塵機の選定において重要なポイントは、「静圧」と「風量」の二つの要素です。高い静圧を持つ集塵機は、異物が表面に付着している場合や吸引対象が固定されている場面で効果を発揮します。例えば、掃除機のホースを床に密着させることで、静圧が高まり、付着した異物を効果的に吸引できます。


一方で、高い風量を持つ集塵機は、広い範囲の空気を素早く吸引でき、空中に飛散した粉塵や微粒子を収集するのに適しています。これは例えば換気扇のような用途で重要です。
両者の関係性としては、静圧と風量は背中合わせの関係にあります。つまり、一方が増えると他方が減少する傾向があります。例えば、掃除機のホースを地面に密着させると静圧が上がりますが、同時に風量は減少します。


最終的な集塵機の選定においては、使用環境や対象物の性質によって静圧と風量のバランスを考慮する必要があります。異物が表面に付着している場合は静圧が、広い範囲の空気中の微粒子を収集する場合は風量が特に重要です。

集塵機の必要風量は?計算方法について

画像出典先:チコーエアーテック株式会社

集塵機を正しく選ぶためには、必要な風量を知ることが重要です。必要な風量が少ない集塵機を選んでしまうと、粉塵を十分に吸い込むことができず、作業効率が低下したり、健康被害を招いたりする可能性があります。

◇必要風量の計算方法

必要風量(Q)の計算式は以下の通りです:
Q=60×Vc×(10×X2+A)
ここで、各記号の意味を解説します:
・Q : 必要風量(単位は m3/min) – これは集塵に必要な風量を表します。
・Vc: 制御風速(単位は m/sec)
・X : 距離(単位は m) – 粉塵発生源から吸込口までの距離を示します。
・A : 開口面の面積(単位はm2)- A)は吸込口の大きさで、長さと幅をかけたものです。

フードの型式・形状から必要風量を算出します。

囲い式

この形状の場合、開口面の平均風速(Vo)を用いて必要風量(Q)を算出します。
Q=6×A×Vo=60×A×Vc

外付け式:長方形または円形キャノピー型フード

この形状の場合、制御風速(Vc)を用いて必要風量(Q)を算出します。
Q=60×VC×(10X²+A)
※ここで、Xは距離、Aは開口面積を示します。

外付け式:自由空間に設けたフランジ付円形、または長方形フード

この形状の場合、制御風速(Vc)と開口面積(A)を用いて必要風量(Q)を算出します。

Q=60×0.75×VC×(10X²+A)

外付け式:自由空間に設けた円形、または長方形フード

この形状の場合、制御風速(Vc)、開口面積(A)、およびフードの高さ(H)を用いて必要風量(Q)を算出します。

Q=60×1.4×P×H×Vc

※ここで、Pはフードの面積を示します。

これらの式を用いて、集塵機の必要風量を適切に算出することが重要です。フードの形状や型式に応じて、必要な風量が異なるため、正確な計算が必要です。

◇制御風速について

制御風速は、労働安全衛生法において規定された吸引風速の最低値であり、取り扱う物質や作業内容、局排のフード形式に応じて異なります。この風速は、特定の作業環境での安全性を確保するために設定されています。


特に、特定化学物質を扱う場合、局排の形式や有害物濃度(抑制濃度)が規定されていることがあります。一部の特定化学物質用の局排では、有害物濃度が風速よりも重要な指標とされ、この濃度が制御の基準となります。なお、抑制濃度は作業者とフードの間の特定の位置で測定された有害物の気中濃度を指し、特定の物質ごとに異なる濃度が設定されています。


したがって、「制御風速」とは、特定の化学物質の有害物濃度が規定されている場合には、その濃度を達成するために必要な吸引風速を指します。この制御風速は、労働環境で発生する有害物質を適切に制御し、労働者の安全を確保するために重要な要素となります。

集塵機の風量が下がる原因と対処法

集塵機の風量が低下する原因はさまざまですが、そのよくある要因と対処法について以下で解説します。

◇ファンのインペラーやダンパーに粉塵が付着

集塵機の風量低下の主な原因は、ファンのインペラーやダンパーに粉塵が付着することです。これに対処するためには、差圧計を設置し、風量の変化を管理することが重要です。定期的な測定は、ファンやダンパーに付着した粉塵による圧力損失を検知するのに役立ちます。


ダンパー前後に点検口を設置することも推奨されます。これにより、付着物の堆積を容易に確認し、点検口からアクセスして付着物を取り除くことができます。これらの対処法を実施することで、集塵機の性能を維持・向上させることができます。

◇フィルターの目詰まり

風量の低下は、フィルターの目詰まりも原因の一つとされています。新しいフィルターは、バルスジェットやフィルターはたきハンドルなどの払い落とし機能によって表面の粉塵を取り除くことができますが、経時的には粉塵が蓄積し、繊維の間に侵入して目詰まりが生じます。


これによって集塵機や吸引装置の吸引力が低下し、効果的な清掃が難しくなります。同時に、フィルターの性能も低下し、粉塵や微粒子の十分な除去が期待できなくなります。
フィルターの目詰まりは単なる性能低下だけでなく、故障や吹き漏れのリスクをも引き起こす可能性があります。劣化や損傷が進行すると、機器の正常な機能が妨げられ、内部に粉塵が侵入することで不具合が生じる可能性が高まります。


適切な対策として、1~3年ごとのフィルターの定期的な交換が勧められます。使用条件によっては早期の目詰まりが発生することもあるため、定期的なメンテナンスが不可欠です。風量が低下し、かつフィルターの清掃によって回復しない場合は、新しいフィルターへの交換が必要です。これにより、機器の性能を維持し、故障や吹き漏れのリスクを軽減できます。


集塵機の風量は、吸い込む空気の体積を示し、風量が大きいほどより多くの空気を吸引し、粉塵やごみをより効果的に取り除くことができます。風量は距離や開口面積によっても影響を受け、距離を短縮することで集塵効率を向上させることが重要です。

また、集塵機の性能には風量以外の要素も影響を与えます。出力、電圧、静圧などが性能を左右し、特に静圧と風量のバランスが重要です。静圧が高い集塵機は異物が表面に付着している場合に効果を発揮し、風量が高い集塵機は空中の微粒子を収集するのに適しています。

集塵機の風量が低下する原因として、ファンやフィルターへの粉塵の付着や目詰まりがあります。これに対処するためには、定期的な点検やメンテナンスが必要であり、フィルターの定期交換や清掃、付着物の除去などが効果的な対策となります。風量の低下は集塵機の性能低下につながり、作業効率や効果が損なわれる可能性があるため、定期的なメンテナンスは重要です。

大型集塵機についてもっと詳しく
大型集塵機 完全ガイド
大型集塵機 完全ガイド

メーカー

グラインダー用集塵機が注目されているメーカー3選

電気集塵機が注目されているメーカー3選

フィルター集塵機が注目されている集塵機メーカー3選

特殊&高性能集塵機が注目されている集塵機メーカー3選

移動式集塵機が注目されている集塵機メーカー3選

粉塵集塵機が注目されている集塵機メーカー3選

工事用集塵機が注目されている集塵機メーカー3選

小型集塵機が注目されているメーカー

パルスジェット式集塵機が注目されているメーカー

湿式集塵機が注目されているメーカー

メンテナンスでも安心できる集塵機メーカー

サイクロン集塵機で有名な集塵機メーカー3選

大型集塵機で有名な集塵機メーカー3選

歴史が長い集塵機メーカー3選

資本金の大きい集塵機メーカー3選

従業員数の多い集塵機メーカー3選

大型集塵機のおすすめメーカーはどれ?データベースを検索

企業情報

新東工業株式会社の集塵機は対策システムが特徴!

先進技術で環境に貢献する総合プラントエンジニアリングメーカー・富士工機株式会社

ホーコス株式会社は用途別で集塵機を選べる!

特集記事

大型集塵機と除塵装置の違いとは? 除塵装置の種類も紹介

大型集塵機におけるフィルターの役割と形状別・素材別の種類

IPF Japan 2023 国際プラスチックフェアでも注目を浴びた大型集塵機とは

工場内の粉塵を改善しよう!主な対策及び大型集塵機の種類について紹介

集塵機について

集中集塵とは?局所集塵の方がよいケース

鉛を含む粉塵には対策が必須!

大型集塵機選びでよくある失敗とは?

集塵機のチリ落としとは?手間を省ける機種もご紹介

レーザー加工に集塵機は必要?

大型集塵機の捕集力はフィルターの材質によって変わる?

コンクリート粉塵は集塵機で回収できる?

空気清浄機と集塵機の違いとは?

乾湿両用集塵機とは?吸引できない粉塵も解説

大型集塵機のフィルターは水洗いできる?

集塵機に騒音対策は必要?

有機溶剤とは?リスクや集塵機で解決した事例を紹介

集塵機の耐用年数はどれくらい?

大型集塵機の静電気対策は必要?リスクも解説

集塵機の導入にも関連する大気汚染防止法とは?

紙粉は集塵機で回収!放置するリスクや回収しやすい機種を紹介

集塵機の省エネ対策とは?

飲食店や食品工場では油煙と悪臭への対策が必須!

防爆仕様の集塵機とは?種類や取り扱いメーカーを紹介

風量型集塵機とは?選び方を解説

大型集塵機でエアロゾルを除去できる?対応可能機種もご紹介

大型集塵で火災実験室における煙や臭気の回収に成功した事例を紹介

大型集塵で騒音問題を解決!導入事例を紹介

大型集塵機で排ガスの工程内リサイクルに成功した事例を紹介

切削加工とは? 大型集塵機で健康被害リスクを低減

ウェットスクラバーを導入する際は凍結対策も重要!メンテナンスや凍結対策

溶接ヒュームの危険性とヒューム微粉塵の集塵による利点

排気装置と集塵機の違いは?導入の効果と類似装置を解説

清掃工場の排ガスに関する課題とは?バグフィルター大型集塵機で有害物質を除去

オイルミストが人体や労働環境に与える影響とは?電気式集塵機の利点を解説

有害なヒューム微粉塵には大型集塵機が必須! 集塵機の特徴や選び方を紹介

大型集塵機における排気処理の重要性とは?

コンタミ防止は企業の重要課題!対策には局所クリーンや集塵機がおすすめ

ばいじんを除去して大気汚染を防止!大型集塵機の導入の効果とは

粉体投入時の飛散による課題とは?集塵機能がついた機器を選んでロスを防ぐ

切削加工現場では集塵機による粉塵対策が重要!選び方のポイント

大型集塵機を設置するなら屋外に!屋外に設置する際の課題と対策

工場の油煙対策には大型集塵機が有効!導入事例を紹介

大型集塵機をオーダーメイドする利点は?対応可能なメーカーについて

集塵機の吸引力を左右する要因と大型集塵機・小型集塵機の違い

大型集塵機の気になるランニングコスト!比較的低い種類と削減のポイント

木片粉塵による人体への影響は?効果的な集塵機について

大型集塵機で重要な風量!必要風量の計算方法と風量が下がる原因

大型集塵機のトラブル防止に定期的な点検が重要!主な点検内容と法令

集塵機で過去に発生した事故とは?事故原因と対策

窯業の粉塵対策には大型集塵機が効果的!

大型集塵機における圧力損失の重要性と計算方法について

樹脂製造に大型集塵機がおすすめな理由とは?導入事例も紹介

プリーツフィルターで大型集塵機の効率が上がる?

大型集塵機「ウェットスクラバー」はどう選ぶ?

大型集塵機の差圧の目安は? 差圧が上昇する原因も解説

サイクロン式大型集塵機の原理とは? 主流にならないワケも解説

汎用性の高い大型集塵機バグフィルターの原理を解説

健全な成長を見せる大型集塵機産業! 国内トップシェアメーカーを2社紹介

強力な大型集塵機を選ぶには? 大型集塵機の種類や選び方を解説

バグフィルターの構造を解説! 予測されるトラブルとメンテナンス

バグフィルター集塵機の仕組みとは?逆流による払落し機能とメーカー

パルスジェット式の仕組みとは?集塵機のおすすめメーカーを紹介

除塵と集塵の違いは?大型集塵機選定の注意点やトラブルを紹介

バグフィルター大型集塵機のろ布の寿命は?おすすめメーカーを紹介

工業用集塵機を導入!効果やおすすめ機器・メーカーを紹介します

大型集塵機を導入しよう!種類ごとの仕組みや選定ポイントを解説

大型集塵機の使い方とは?集塵機の主な種類・おすすめメーカー

大型集塵機選びは排気温度が重要!高温ガス対応の集塵機を紹介

粉塵の人体への健康被害とは?大型集塵機の設置で解決!

「粉じん障害防止規則」とは? 大型集塵機の定期点検が重要

大気汚染物質を吸引できる大型集塵機とは?

遠心力集塵・サイクロンの原理とサイクロン式集塵機の用途

大型集塵機は定期的にメンテナンスを実施してトラブルを防ごう!

電気集塵機とは?原理とメリットを解説!

バグフィルター(ろ過式集塵機)とは?仕組みや注意点を解説

湿式スクラバー(洗浄式集塵機)とは?メリット・デメリット

効果絶大!工場での大型集塵機導入事例から学ぶ清潔な作業環境

世界にまたがる市場~集塵機の国内外のメーカーと動向

集塵機の特性にあったサポート体制~営業やエンジニアを支える接客とは

集塵機の営業は特種なプロジェクト~専門性の高い業務機器の営業とは

集塵機には「乾式」と「湿式」がある?「乾式」と「湿式」の違いは

集塵機のメリットとデメリット解説!

集塵機とは?掃除機との違いや集塵機を選ぶ際のポイントを解説!

集塵機の選び方とは?種類別の特長を解説

集塵機の主な4種類について徹底解説!

集塵機で工場の粉塵に関する悩みを解決!おすすめメーカー2選をご紹介

アマノの集塵機は既製品のラインナップが充実!

アコーの集塵機はオーダーメイドでお悩みを解決!

サイクロン集塵機の特長とは?おすすめメーカー2選をご紹介

スクラバー(湿式集塵機)の特長とは?おすすめ湿式集塵機メーカー2選をご紹介

バグフィルターの特長とは?おすすめの集塵機メーカー2選をご紹介

業務用大型集塵機はどう選ぶ?使用シーンや特徴も詳しく解説!

カテゴリー

メーカー

企業情報

特集記事

集塵機について

アーカイブ

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年03月

2024年02月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年07月

2023年06月

2023年04月