窯業の粉塵対策には大型集塵機が効果的!
公開:2024.02.21 更新:2024.12.23
窯業での作業は粉塵を伴い、その健康への悪影響が深刻です。この問題に対処するために、大型集塵機が効果的な解決策として注目されています。特にウェットスクラバーやバグフィルターなどのタイプは、粉塵や有害ガスを効果的に除去し、作業環境を改善するのに役立ちます。
そのため、窯業現場において大型集塵機の導入は、安全性の向上と作業環境の改善に大きく貢献します。
目次
窯業で生じる粉塵の危険性
窯業は、陶器やレンガなどの製造する工業を指しますが、作業中に発生する粉塵には注意が必要です。その危険性について考察してみましょう。
◇窯業とは
窯業とは、非金属原料である土やケイ砂などを高温で処理して、陶磁器、ガラス、セメント、レンガなどのセラミックス製品を製造する工業を指します。主に二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、ケイ酸塩鉱物などを原料として使用し、高温で焼成して製品を作り出します。このプロセスに窯が使用されるため、この産業は窯業と呼ばれます。伝統的に薪炭や石炭が燃料として使われてきましたが、近年では石油を使用するボイラーや電気窯が普及しています。
また、窯業系サイディング材と呼ばれる建築材料も広まっており、その特長である工期の速さや意匠性の高さ、大工や左官職人の不足、施工品質の安定性を求める市場環境の影響から、戸建て住宅の外壁のシェアが7割にまで拡大しています。
◇窯業粉塵の危険性
窯業における粉塵の中で、特に「遊離珪酸」は「じん肺症」のリスクを引き起こす可能性があります。この「じん肺症」とは、待機中に浮遊する微粒子を吸入することで生じる肺の病気です。主に粉じんを吸入する労働環境で発症し、職業性疾患として分類されます。病気の発症には吸入される粉じんの量によりますが、一般的には長期間を要します。
初期の症状としては、息切れや咳、痰の増加などがありますが、病気が進行すると肺組織が破壊され、呼吸困難を引き起こすことがあります。また、気管支炎や肺がん、気胸などの合併症にかかりやすくなるため、注意が必要です。
粉じん作業を行っているときには、じん肺の症状が数年から十数年かけてゆっくりと進行していくことがありますが、数年から十数年かかることがあります。そのため、窯業は特に危険性が高いと見なされ「特定粉じん作業」として認定されています。
労働安全衛生法のじん肺法に基づき、特定粉じん作業者以外の従事者にも粉じん作業者にも適切な教育を実施しなければならないと規定されています。
窯業に求められる粉塵対策
これまで解説した通り、粉塵を長期的に吸入し続けると、安全性と健康面の観点から重大な問題が生じるため、適切な粉塵対策が必要不可欠です。以下では、窯業における粉塵対策について解説します。
◇粉塵対策における3つのポイント
粉塵対策の具体的なポイントは以下の通りです。
粉塵発生の抑制
工場の配置見直しにより、粉塵発生工程と非発生工程を分離し、施設内での粉塵発生を最小限に抑えています。さらに、粉塵が発生する機器を密閉し、原料や製品の出入口にはビニールカバーや蓋を設置して外部漏れを防止する策などを講じています。
粉塵吸入の防止
作業手順や原材料の見直し、工程の自動化や遠隔操作を導入することで、作業者が直接作業に従事する必要をなくし、粉塵の吸入を防止する環境を整えています。さらに、粉塵発生源となる設備にはフードを取り付け、そこから空気を吸引して粉塵を効果的に抑制する対策も施しています。
大型集塵機は、フード、ダクト、除塵装置、ファン、排気口などから構成され、作業現場の空間に送気と吸気を利用して空気の流れを整え、粉塵発生源から発生する粉塵をその気流で捉え、特定の方向に排出することができます。これにより、粉塵の生成と広がりを効果的に管理し、作業環境を安全に維持しています。
粉塵拡散の防止
粉塵が放散すると、屋内の窓枠などに堆積しやすく、人の活動によって再び拡散されてしまいます。そのため、窓枠に傾斜をつけることで粉塵の堆積を減らし、床や壁の接合部も直角ではなく丸みを持たせ、掃除しやすいように工夫します。
粉塵の広がりを抑える方法としては、「湿式法」がとても有効です。加工時に水や油をノズルなどから散布することで、粉塵の放散を防ぐことができます。さらに、粉塵を吸着しやすくする粉塵防止剤をミストなどで散布しておくことも、粉塵の広がりを抑制するのに役立ちます。
◇安全教育の重要性
作業者は粉塵を防止するための安全教育を受け、適切な知識を習得する必要があります。事業者は労働者が「特定粉じん作業」に関わる場合、粉じん作業特別教育を受講させる責務を負います。
粉塵の舞っている環境下で吸入を防ぐためには、呼吸用保護具の着用が最も有効です。近年では、電動ファンが搭載された呼吸用保護具が普及しており、その高い性能と快適な呼吸性から、他のマスクよりも積極的に採用されています。厚生労働省が推進する「第9次粉じん障害防止総合対策」でも、電動ファン付き呼吸用保護具の活用が推奨されています。
大型集塵機で窯業の粉塵対策
大型集塵機は効果的な粉塵対策の一環として注目されています。窯業の粉塵対策に役立つ大型集塵機の種類や、導入事例についてご紹介します。
◇窯業の粉塵対策に役立つ大型集塵機
大型集塵機には様々な種類がありますが、粉体爆発の危険が少ないウェットスクラバーと、排ガス中の粉塵対策に有効なバグフィルタータイプについて解説します。
ウェットスクラバー
ウェットスクラバーは、洗浄塔や循環タンク、ポンプ、これらを接続する循環・供給配管、そして排気ファンから構成されています。気体と洗浄液を気液接触させ、排気中のガスや粒子を効果的に除去する仕組みです。特に水に可溶な無機系ガスや親水性VOCガスに対して有効です。
循環タンクからポンプで汲み上げた洗浄液は、洗浄塔内のスプレーノズルから散布されます。排ガスが洗浄塔内部を通過する際に、散布された洗浄液とガスが気液で接触し、排ガスの処理が行われます。処理が終わった洗浄液は循環タンクに戻され、このサイクルが繰り返されることで排ガスの処理が行われます。
バグフィルター
バグフィルターは、排ガス中の粉塵を濾過して集じんする大型集塵機であり、濾過式の仕組みを採用しています。バグフィルターは、ろ布の素材を変更することで、さまざまな温度や性質の粉塵に対応できます。一般的に、ポリエステルやコットンがろ布の素材として使用されますが、ナイロンやガラス繊維製のろ布も利用されています。
バグフィルターの内部には、円筒状または平板状に加工されたろ布が吊り下げられています。排ガス中の粉塵がろ布を通過すると、ろ布の表面に粉塵が付着し、清浄されたガスが外部に排出される仕組みです。
◇窯業のにおける大型集塵機の導入事例
廃プラスチックや廃タイヤを燃料とする「焼成工程」において、粉塵や悪性のガスの発生が課題となっている窯業施設がありました。従来のバグフィルターでは粉塵の回収は可能でしたが、悪性のガスの除去が困難でした。
そこで、アコー社の「ウェットスクラバー(大型集塵機)」を導入することで、酸性ガスの安全な吸収を実現しました。また、円柱状の構造とFRP素材の使用により、腐食を防止し、排水処理設備を活用することでメンテナンスの手間を軽減。点検口の設置によって、内部の清掃やメンテナンスを容易に行うことができるようになりました。
窯業における粉塵は、特に「遊離珪酸」がじん肺症のリスクを引き起こす可能性があります。この病気は吸入された微粒子によって肺が損傷され、呼吸困難や他の合併症を引き起こす恐れがあります。窯業では、粉塵を抑制し、吸入を防止するための対策が重要です。
これには工場のレイアウトの見直しや、大型集塵機の導入が含まれます。大型集塵機は、ウェットスクラバーやバグフィルターなどのタイプがあり、粉塵や有害ガスの除去に効果的です。 具体的な事例では、焼成工程でのウェットスクラバーの導入が、安全なガス処理とメンテナンスの容易性を実現しました。窯業では、粉塵対策の重要性を理解し、適切な対策を講じることが必要です。